歯磨きのしかたHOW TO BRUSH TEETH

ペットと末永く暮らすには、歯みがきが出来るだけで、その後のペットライフを快適なものに出来ます。ベストなのはパピーから習慣にすることですが、まだまだブラッシングをされていない方々が多いのが現状です。

今からでも遅くはありません。歯みがきを習慣にして、楽しいペットライフを迎えましょう!

ステップ1

歯垢、歯石を改善する

歯垢、歯石を改善する

犬や猫はマズルを触られることを嫌がります。まずは体に触れることから始め、慣れてきたら口周り、口の中と徐々に始めましょう。
触られるごとにご褒美をあげる事から始め、スカローデンタルジェルを指に付け、少しずつ与え慣らすのも一つのポイントです。

ステップ2

ガーゼでこする事から
始めましょう

ガーゼでこする事から始めましょう

口に触れることに慣れてきたら、スカローデンタルジェルをガーゼに少量つけ、歯にこすり付けていきましょう。

ステップ3

ブラッシングを始めましょう

ブラッシングを始めまよう

ガーゼでこすり付ける習慣が出来たら、歯ブラシによるブラッシングを始めましょう。
歯ブラシに米粒大のスカローデンタルジェルを付け、上の歯、下の歯と部位ごとにスカローデンタルジェルを付けながら少しずつブラッシングを始めてみましょう。

歯垢・歯石から歯周病へ

3歳以上の犬や猫の80%以上が歯垢や歯石が付いていると言われており、口腔内の状態を悪くし、健康への影響も心配されています。犬や猫の歯に付く歯垢は3日で歯石になります。歯垢、歯石は奥歯に溜まり易く、特に菌が潜みやすい部位は「歯と歯茎の境目」や「歯周ポケット」です。

口腔内環境を維持するには、歯垢が歯石になる前に取り除くことが大切です。犬や猫は人間と違い歯磨きが出来ません。そのためにご家庭でのオーラルケアが必要です。
歯垢、歯石を取るには大きく分けて3つの方法があります。

歯石を取る例

  • 歯石除去の為、動物病院で手術をする
  • 自宅でスケーリング
  • 歯石取り剤での除去

動物病院での歯石除去手術を行っても、動物病院の先生方は必ず「手術後は歯石が付きやすいですからしばらくは磨いてください。」と言われます。紹介される方法はブラッシングです。 「歯と歯茎の境目」や「歯周ポケット」の汚れや歯垢を取り除き歯周環境を維持し、大切なペットの健康維持をしましょう。